

トップページ > 善徳丸建材について
「善徳丸」とは、船の名前です。弊社の創業者である森崎奛の祖父、森崎善四郎が、長崎県島原で製材業を営むかたわら、福岡県の筑後で作られた瓦を「善徳丸」という船に積んで、天草、島原方面へ卸売を行ったのが始まりで、弊社の屋号はこの船に由来しております。善四郎を創始者と捉えた場合、業暦は百五十年ほどになります。
善四郎の次男の兼治は、長崎県南島原市口之津町で商売を始め、子供は男ばかり六人の息子に恵まれました。弊社創業者の森崎奛は、その六人兄弟の五男坊でありました。18歳の時、独立するに際し、開業の候補地として長崎市と熊本市が挙がりましたが、発展の将来性を考慮して、昭和28年、熊本で創業いたしました。
昭和28年10月、熊本市本山町にて森崎奛が個人創業いたしました。昭和30年10月に合資会社を設立し、法人化し、昭和42年6月に株式会社に変更し、昭和47年11月に熊本市世安町に本社を移転いたしました。創業当初は、湿式建材を主に取り扱っていましたが、得意先のニーズに応えるべく、新建材、住宅設備機器、木材、サッシと取扱商品を拡大してまいりました。昭和52年10月、熊本市鹿帰瀬町の協同組合熊本木材工業団地へ進出いたしました。
その後、業容の拡大に伴い三度にわたり敷地を拡張しております。
善徳丸建材は、建材業界のトップランナーであることを目指しています。あらゆる建材メーカーと取引をすることにより、常に最新の情報をキャッチし、その情報を皆様にわかりやすくお伝えすること、それが私たちの使命だと考えています。
「住まいに対する要求」は時代とともに変化していきます。現在、そして未来において、必要とされる住空間とは何かを探求し、そのために先進の情報を収集し、それを研究、検証し、さらに的確にお客様へ提案することが、弊社の社員には求められています。
社内では商品の研修会や建築関連の法令についての勉強会などを実施し、社員一人一人が自己開発に努力しております。
また、常に最新の情報をお客様へお届けし、心から満足していただくことを第一に考えております。
私たちは、お客様へ提案するだけにとどまらず、快適で安全な住空間を実現することが大事であると考えております。そのための加工技術や施工能力など、当社における技術力の向上を追及しております。また、それを実現するための設備・サービスも充実しております。
現代における「品質の高い住空間」は、同時に「環境にいかに配慮しているか」も問われております。弊社は「自然にやさしい暮らしは、人にもやさしい。」をテーマに、環境共生型の建材商品に積極的に取り組んでまいります。
代表取締役社長
森崎 伸晃
善徳丸建材株式会社は、昭和28年に創業して以来、一貫して「住」に関連した事業を展開してまいりました。「住」に対する人々のニーズや考え方は時代とともに変化してきましたが、常にその時々で、よりよい品質のものが望まれてきました。また今後も、品質、性能、デザイン、コスト、あらゆる面で、住空間へ対する人々の要求は益々レベルアップしてゆくと考えます。当社は、その要望に応えることこそ、私たちの存在意義であるという使命感で事業を行ってまいりましたし、この姿勢は今後も変わることなく続けていかなければならないと考えています。
また、価値観が多様化した現代において、複数の違う価値観をどのようにして調和させるかということも重要だと考えています。例えば、新しいものばかりが「良いもの」ではなく、古い伝統の中にこそ「本質」がある場合もあり、「古い物と新しい物を調和させる」ということは重要なことであります。また最近では、「人と自然の調和」「環境に配慮したまちづくり」などが人々の関心を集めており、複合的な視点を持つことが必要とされております。当社は「住空間の品質の向上を追求」しながら「いかにしていろんな価値観を調和させてゆくか」についてチャレンジしてゆかなければならないと考えております。また、これらを実現してゆくことは、まさに「三方よし」の実践であると考えております。
今後とも、多くの皆様から信頼いただけるような企業であり続けますよう、全社員一丸となり事業に取り組んでまいりますので、皆様の暖かいご理解とご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
本社 | 〒861-8011 熊本市鹿帰瀬町393 [代表電話]096-380-7211 |
---|---|
創業 | 昭和28年10月 |
設立 | 昭和30年10月 |
資本金 | 3000万円 |
業種 | 建築資材販売及び施工 |
社員数 | 80名 |
会社敷地面積 | 約10,000坪 |
代表取締役会長 | 森崎 奛 |
代表取締役社長 | 森崎 伸晃 |
昭和28年10月 | 熊本市本山町にて、森崎奛が創業 |
---|---|
昭和30年10月 | 合資会社善徳丸商店を設立 |
昭和42年4月 | 熊本市世安町に営業所を開設 |
昭和42年6月 | 株式会社善徳丸商店に商号変更 |
昭和47年11月 | 熊本市世安町に本社移転 |
昭和52年10月 | 熊本市鹿帰瀬町 協同組合熊本木材工業団地へ進出 同地へ本社移転 善徳丸建材株式会社に商号変更 (その後、業容拡大に伴い、三度にわたり敷地を拡張) |
平成12年5月 | 木材プレカット加工機(一号機)稼動 |
平成23年6月 | 木材プレカット加工機(二号機)稼動 |
職種 | 一般事務、配送、プレカットラインオペレーター |
---|---|
勤務地 | 〒861-8011 熊本県熊本市東区鹿帰瀬町393 |
提出書類 | 履歴書、職務経歴書 |
選考方法 | 面接 |
応募方法 | 応募の方は電話にてご連絡ください。
≪電話連絡先≫ 善徳丸建材株式会社 TEL:096-380-7211(代) 担当:総務部 木下 |
入社選考日程 | 随時 |